外国人人材派遣 外国人紹介 翻訳通訳 世界160ヶ国外国人ネイティブスタッフがあなたのビジネスをサポート致します。
ビーコス
サイト内検索
登録国数 ヶ国
登録人数
登録言語数 言語
ビーコスでは外国人ネットワークを活かし、あなたと世界をつなげます。

 
TOPスタッフ登録>外国人・留学生の部屋探し
 
外国人・留学生の部屋探し
はじめに
部屋探しは多くの時間と労力が必要です。特に東京などの都市部やその周辺部においては、日本人でも部屋捜しのために電車の乗り降りを繰り返して沿線を回らなければ、自分の納得のいく良い物件を見つけることは出来ません。ましてや外国人に対しては部屋を貸したがらない大家さんや不動産屋もあって、部屋探しをしているだけで時間が過ぎていきます。ビーコスではそんな留学生の部屋探しに対してアドバイスをします。
1) 「日本の賃貸住居の種類」−アパート、マンション、ホームステイ、一戸建てなど
2) 「部屋を借りるときに」−部屋探しをする際のポイントや「連帯保証人」について
3) 「設備」−室内の設備にもお金がかかります
4) 「家賃」−駅からの距離が近いほど家賃は高くなります
5) 「部屋探しのポイント」−出来るだけたくさんの物件を見て回って決めましょう
6) 「賃貸契約」−契約内容をしっかりと確認しましょう
7) 「アパートが見つかるまでの宿泊先」−ゲストハウス、ウィークリーマンション、ユースホステルなど
8) 部屋探しのお手伝い リンク集
スタッフ登録する

 

 
「日本の賃貸住居の種類」−アパート、マンション、ホームステイ、一戸建てなど
アパート 
一般的には木造建築や軽量鉄骨造の準耐火構造の建築で、主に2階建てが多い集合住宅です。台所・トイレは共同または専用、風呂はない所も多いです。賃料は安めであり、エレベーターなしで管理人もいない場合が多いため、管理費も安いです。

マンション 
鉄筋コンクリート造などの耐火構造の建物で、3階建て以上の遮音性が高い集合住宅です。部屋のほかに台所、トイレ、風呂があります。建築費もかかるため賃料はアパートより高めです。高い階の部屋ほど家賃も高くなります。エレベーターがついていたり、管理人がいる場合が多いため、管理費が高いです。
 
ホームステイ
留学期間中に一般家庭のお宅へ、家族の一員として受け入れてもらう滞在方法です。ホームステイは語学の勉強も含め、日本の文化や生活習慣を習得する事もできる特殊なプログラムです。希望者が多いのに対して、日本では受け入れ家庭が少ないのが現状です。

一戸建て(貸家)
マンションやアパートのような集合住宅ではなく、独立した家屋のことです。二階建てもあり、トイレ、風呂、台所がついています。

スタッフ登録する

 
「部屋を借りるときに」−部屋探しをする際のポイントや「連帯保証人」について

アパートなどの部屋を借りる時に、地域・建築年数・設備・広さによって家賃が異なります。ですから部屋を借りる前に、どこに住みたいのか、どんなタイプの部屋が良いのか、毎月の家賃をいくら支払えるのかを正確に考えておくと良いでしょう。
 また住宅情報雑誌や、インターネットで自分の希望にかなう部屋を何点か情報収集しておくと良いでしょう。
英語を話すことが出来るスタッフが揃えられている会社はほとんどありません。日本語で家主と話し合うことが多く、日本語の日常会話が出来ていないとスムーズに行かない場合が予想されますので、部屋を借りるのは難しいとされています。また、日本人の*連帯保証人が必要とされる場合が多いので、部屋探しをするなら日本人の友人や、会社の人、日本語が流暢な先輩などと一緒に探すことをお勧めします。

連帯保証人
もしあなたが家賃を支払えなくなった場合や、期日までに家賃や修理代などを支払わなかった場合、家主はあなたに代わって連帯保証人に支払いを請求する権利を持っています。よって連帯保証人は家計を支える収入のある人でないと引き受けることができません。日本人は親類や両親を連帯保証人としていますが、外国人の方は、友人や会社の人に頼むと良いでしょう。

スタッフ登録する

 
「設備」−室内の設備にもお金がかかります
アパートの部屋には冷房、暖房など設備、家具がついていないのが通常です。最近ではベッドや整理棚が設置されている所も増えましたが、多くは自分で必要な家具などを購入して揃えます。ですから家具などの生活用品を購入するお金も必要と考えてください。
スタッフ登録する

 
「家賃」−駅からの距離が近いほど家賃は高くなります
家賃は駅からの距離や建築年数、周りの環境、住宅地としての人気によって異なってきます。駅の周辺は生活が便利であり、土地の価格も高いため、駅からの距離が近ければ近いほど家賃は高くなります。駅から徒歩10分以内では平均的に高いのが普通ですが、駅から徒歩15分を超えると安くなります。
東京など大都市圏では住宅の家賃が大変高く、日本人にとっても部屋探しは困難です。学校や職場の近くに住みたいと思っても、手頃な家賃で部屋を見つけるのは不可能でしょう。都心部に近いほど高く、都心部からの距離が遠ければ遠いほど安くなります。
条件が良ければ良いほど家賃は高くなるので、便利さにこだわらず、範囲を広めに探した方が希望通りの部屋は見つかりやすいでしょう。
スタッフ登録する

 
「部屋探しのポイント」−出来るだけたくさんの物件を見て回って決めましょう
不動産会社の入口のガラス戸や窓などには、アパートの賃貸条件が書かれている紙がたくさん貼ってあります。それを見て自分の条件に合った部屋、気に入った部屋を探し出し、見つかったら不動産会社に伝えます。まず部屋を見せてもらい、気に入ったら不動産会社と賃貸契約を結ぶことになります。下見をする時に部屋の広さ、騒音、日当たり、間取り図との違いはないか…などをしっかりと確かめておくようにしましょう。また公園や病院、駅など周辺にあるものも確認しておくと良いでしょう。
希望に近い部屋を見つけたとしてもすぐに賃貸契約をせずに、自分に合った、気に入った部屋を見つけるために、数多くの様々な不動産をまわって部屋探しをすると良いでしょう。
スタッフ登録する

 
「賃貸契約」−契約内容をしっかりと確認しましょう
部屋が決まったら、申込書に氏名、現在の住所、勤務先、保証人、連絡先など必要事項を記入して申し込みは完了です。申し込み用紙はそれぞれの不動産会社ごとにおいてあります。申し込み後、そのアパートを借りられるかどうかの審査がなされます。
審査に通るとたいてい家主側が用意される契約書を作成します。通常、3通の同じ内容の契約書を用意します。契約書には、借りる部屋の概況とアパートで生活していくうえで、気をつけなければいけないことなどの契約内容について書かれています。トラブル回避のため、しっかりと契約内容を確認し、重要事項の説明を受け、納得したうえで、家主・借りる人・連帯保証人がそれぞれ住所・氏名を書き、署名、捺印して一通ずつ保管します。賃貸契約を結ぶと同時に契約金を支払うことになります。
また、契約書は、契約期間、敷金の預かり金額などの証拠となるものですから、解約するまで大事に保管するようにして下さい
スタッフ登録する

 
「アパートが見つかるまでの宿泊先」−ゲストハウス、ウィークリーマンション、ユースホステルなど
日本でアパートを探すのに、見つかるまでの宿泊先としては、短期、中期滞在出来るゲストハウス、ウィークリーマンションといった施設があります。また、ユースホステルといった短期宿泊の施設もあります。

ゲストハウスとは1週間、または1ヶ月から利用できる家具付きの短期賃貸マンションの事で「外国人ハウス」ともいいます。1軒の家やマンションに何人かの利用者さんが一緒に住むというスタイルになっています。たいていキッチンやトイレ、シャワーなどは共用となっています。一般のマンション、アパートでは敷金・礼金・仲介手数料、保証人が必要とされていますが、ゲストハウスは一切不要です。

ウィークリーマンションとは一般のマンションやアパートとは違って、1週間から利用できる家具付きの短期賃貸マンションの事です。建物はマンションであったり、アパートであったり、ホテルであったりといろいろなタイプがあります。設備は会社によって様々ですが、それぞれの生活スタイルに合わせて冷蔵庫や洗濯機、ガスコンロなど生活に必需なものはほとんど揃っています。一般のマンション、アパートでは敷金・礼金・仲介手数料、保証人が必要とされていますが、ウィークリーマンションは一切不要です。

ユースホステルとはドイツで生まれた世界的な「旅の宿」ネットワークです。誰もが安全に、楽しく経済的に旅が出来るように考えられたものです。ですから、1人旅でもユースホステルなら安心して宿泊出来ます。宿泊料金は一泊3,000円前後、2食付4,500円程度で宿泊することが出来、大変経済的です。部屋は男女別に分かれていますが、1部屋2〜8人くらいで、2段ベッドやシングルベッドの洋室または畳部屋となっている和室があります。ユースホステルにはホテルのようなユースホステルや、お寺、青年の家のようなユースホステルなど様々なタイプの施設があります。
現在、日本には北海道から沖縄まで約360のユースホステルが、世界80か国に約5,500のユースホステルがあります。会員証は世界共通となっていますので、どこの国のユースホステルでも利用することが出来ます。

スタッフ登録する

 
部屋探しのお手伝い リンク集
■部屋探しのアドバイスが詳しく掲載されているHP

アジア学生文化協会 −留学生生活に関するアドバイスや部屋を借りる時の手続きなどが詳しくのっています。
日経住宅サーチ −部屋探しの情報収集がのっています。
J&F Plaza −東京・千葉・埼玉・大阪・兵庫でJ&Fハウス(ゲストハウス)運営を行っております。礼金・保証人・仲介手数料・更新料一切不要! 家電家具付・無料インターネットサービス提供!最短1カ月からの入居可能となります。

■賃貸会社
 
エイブル  条件を選んで部屋探しを検索することができます。
HOME ADPARK(ホーム・アドパーク) 日本全国の物件、不動産サイトです。
ダイワハウス  様々なスタイルの賃貸住宅が紹介されています。
サクラハウス 外国人専用アパートメント
ウィークリーセンター 短期・長期の宿泊にとっても便利なマンション、アパート。
リリパット 東京の外国人用住宅など良質な住宅情報がのっています。
CHINTAI NET 全国の賃貸マンション・賃貸アパートなどお部屋探しサイトです。
部屋サーチジャパン 外国人向け住宅情報サイト
ファーストハウス 日本の格安ゲストハウスのホームページです。
ウィークリーマンション リンク集
日本ユースホステル協会 全国、世界のユースホステルが紹介されています。

スタッフ登録する

 

 

地域順
 

ヨーロッパ
英語 イタリア語 スペイン語 フランス語 ポルトガル語 オランダ語 ドイツ語
ウクライナ語 エストニア語 カザフ語 カタルーニャ語 ギリシャ語 クロアチア語 スウェーデン語
スロベニア語 セルビア語 チェコ語 デンマーク語 ノルウェー語 ハンガリー語 マジャル語
フィンランド語 ブルガリア語 ポーランド語 ラテン語 ルーマニア語 マルタ語 リトアニア語
ラトビア語 アルバニア語 パシュトゥ語 ロシア語      
 
アジア
中国語 韓国語 朝鮮語 ベトナム語 タイ語 カンボジア語 クメール語
ジャワ語 シンハラ語 ネパール語 パキスタン語 ウルドゥー語 ヒンディー語 タガログ語
インドネシア語 ベンガル語 マラティー語 マレー語 ミャンマー語 モンゴル語 ラオ語
繁体字 簡体字 福建語 台湾語 広東語 キルギス語 ウイグル語
ウズベク語 ビサヤ語 パンジャビ語 タミル語 チベット語 アゼルバイジャン語  
 
アフリカ・中東
アシャンテ語 アラビア語 ウガンダ語 クルド語 スワヒリ語 トルコ語 ナイジェリア語
バンバラ語 ヘブライ語 ペルシア語 ダリ語